香典 - 斎場入門書


宗教によって違う香典袋の表書き

香典は本来、線香や花の代わりに供えるものですが、場合によっては、葬儀費用の捻出が大変な遺族に対して、支援するという意味合いもあります。香典は、通夜か葬儀に持参します。通夜で持参した場合は、葬儀では記帳のみとなります。

香典袋の種類やその表書きは、宗教宗派によって異なります。仏式が多い日本ですが、喪家の宗教が不明ならば、単に「御霊前」とだけ書いたものを用います。ただし浄土真宗の場合は「御仏前」と記します「御仏前」は通常、四十九日のあとに使われますが、浄土真宗は例外です。

神式では「御霊前」の他に「御玉串料」「御榊料」、または「御神前」と書きます。また、キリスト教の場合は「ご霊前」か「御花料」です。蓮の花の絵柄はキリスト教では使いません。十字架をモチーフにした、キリスト教向けの香典袋が市販されています。

香典袋はコンビニエンスストアでも売られています

葬儀に参列する場合に、絶対に欠かせないものは、香典になると思われます。香典とはご霊前に供える金品の事を言います。お花代や、お線香代にという意味合いも込めて、供えるものになるように思われます。包む金額に関しましては、お付き合いの深さや、近親関係によって違いがあるのではないかと思われます。

お悔やみ事には、お祝い事と違っていて、金額が多すぎては失礼にあたるそうです。一般的には、5千円から1万円ほどが無難の様に思われます。香典を入れる袋は香典袋として、コンビニエンスストアなどでも売られています。

初めてでも解かりやすいように説明も入っていますので、参考にすると良いと思います。最近では、香典を受け取らないという場合もあるようです。又、自治体によっては、会費の様になっており、一律の金額をお渡しして、御釣りも頂くことが出来るところもあると耳にしています。


斎場入門書公式WEBSITE Copyright(C)www.nyumonsyo-saijyo.org All Rights Reserved.